身近な自然を活かして、共に豊かに生きる

木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。
風大地プロダクツ 身近な自然を活かして、共に豊かに生きる

多摩の森から、天然木の息吹をお届けします。

クロスポール工法の“木べえさん” 、施工方法

木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。土台に立てて並べ、コンクリートを流して固める工法
 

“木べえさん” は、フェンスパネルで納品します。

“木べえさん” は、角材の孔に丸棒を通してフェンスパネルを作る、クロスポール工法の木組フェンスです。 組み上げたフェンスパネルを丸ごと加圧注入で防腐処理し、出来上がった製品をお届けします。
本物の木の塀、天然木フェンスなのに、フェンスパネルで納品するので、施工が容易です。

▼画像をクリックすると拡大します。

角材をヒノキの丸棒でつないだフェンスパネル。隣り合うフェンスパネルを、丸棒を穴にはめて連結し、立てていきます。

製品は無塗装でお届けいたします。塗装は、油性でも水性でも、塗っていただくことができます。

 

“木べえさん” のいろいろな施工方法

▼文字をクリックすると各説明に移動します。
▼画像をクリックすると拡大します。
 

 

木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。
風大地プロダクツ 身近な自然を活かして、共に豊かに生きる
 

施工方法

① コンクリートブロック塀の上に立てる

ここでは、
①-1 新しいコンクリートブロックの穴に支柱を差して立てる方法
①-2 既設のコンクリートブロック塀の上にストレートピンで立てる方法
をご案内します。

 

①-1 新しいコンクリートブロックの穴に支柱を差して立てる方法

▼画像をクリックすると拡大します。
 
 
 

厚さ120mm以上のコンクリートブロックの穴にモルタルを入れながら、フェンスパネルを立てていきます。
まず、フェンスパネル1枚分の穴(2穴)に、支柱を差し込んだときに穴いっぱいになるくらいの量のモルタルを入れます。
その穴にフェンスパネルの支柱を差し込みます。
次の連結パネルも、穴にモルタルを入れる、支柱を差し込む、の順で立てます。

一通りフェンスパネルを立てたら、可動角材を動かして、丸棒の繋ぎ目を覆い、隣り合うパネルを継ぎます。
継ぎ目の角材と丸棒のずれ防止に、目立たない所に、小さなビスを打ちます。
方杖と調整材で鉛直と通りを整えて、養生します。

 

主な対応製品は、
☞ “木べえさん” 42角 格子フェンス ☞ “木べえさん” 30×60角 格子フェンス

設置例
木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。コンクリートブロックに立てた施工例

42角格子フェンス H1000mm。この材料は、特注の上小節ヒノキ。

木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。コンクリートブロックに立てた後の養生の様子

42角格子フェンス H1200mm。方杖と調整材で鉛直と通りを整えている様子。

 
 

①-2 既設のコンクリートブロック塀の上にストレートピンで立てる方法

 

1箇所に2本ずつピンを打ちます。

▼画像をクリックすると拡大します。
 

厚さ120mm以上のコンクリートブロック塀の上に、ストレートピンの穴を開けて、無収縮モルタルを充填し、フェンスパネルをストレートピンを差して立てます。
次の連結パネルは、立てた後に、端の可動角材を動かしてポールを継ぎ合わせます。
一通りフェンスパネルを立て終わったら、可動角材とポールを細めのビスで固定します。

コンクリートブロックの中が空洞になっている場合は、あらかじめモルタルを詰めておいてください。

 

主な対応製品は、
☞ “木べえさん” 42×85角を支柱とした格子フェンス(42×85角材は2本ピンが挿せる大きさです。) ☞ “木べえさん” 42×85角を支柱とした目隠しフェンス(42×85角材は2本ピンが挿せる大きさです。)

設置例

新設コンクリートブロックの上にストレートピンで立てた事例

既設コンクリートブロックの上にストレートピンで立てた事例

ほかの設置例
木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。既設のブロック塀の上にストレートピンで立てた事例。

上の写真は、特注材料55×115角の杉を使って2本のストレートピンで立てた事例

 
 

 

木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。
風大地プロダクツ 身近な自然を活かして、共に豊かに生きる
 

施工方法

② 布基礎に立てる

ここでは、
②-1 新しい布基礎で、フェンスの脚をコンクリートに埋め込んで立てる方法
②-2 新しい布基礎で、フェンスの背後に基礎(ウエイト)を立ち上げる方法
②-3 既設の布基礎で、継ぎ基礎を設けて立てる方法
②-4 既設の布基礎で、コア抜きして立てる方法
をご案内します。

②-1 新設の布基礎
… フェンスの脚をコンクリートに埋め込んで立てる方法

▼画像をクリックすると拡大します。
設置例

30×56角の縦格子フェンス。新設の布基礎にスリーブを設けて、フェンスの脚を埋め込んで立てています。

基礎に、フェンスの支柱に合う大きさの木製スリーブを設けた例です。ポリ袋とクッションシートを巻いて剥離させています。

隣り合う丸棒を付き合わせ、つなぎ目を角材を動かして覆います。フェンスの前後を板材で挟んで通りを調整します。

 

②-2 新設の布基礎
… フェンスパネルを型枠にして、背後に基礎(ウエイト)を立ち上げる方法

▼画像をクリックすると拡大します。
設置例

56角の小間入格子フェンス。フェンスパネルを型枠にして、背後に土留めを兼ねた基礎を設けています。

木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。新設のコンクリート基礎の前にフェンスパネルを立てた事例。

特大90角の小間入格子フェンス。フェンスパネルを型枠にして、背後に布基礎を立ち上げています。

 

②-3 既設の布基礎 … 継ぎ基礎を設けて立てる方法

▼画像をクリックすると拡大します。
 
設置例
木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。既設のコンクリート基礎に、継ぎ基礎を設けて立てた事例。

56角格子フェンス。フェンスの向こう側にコンクリートの腰掛を作って固定しています。

 

②-4 既設の布基礎 … コア抜きして立てる方法

 
設置例
木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。既設のコンクリート基礎に、コア抜きして立てた事例。

30×56角格子フェンス。鉄格子フェンスを木製フェンスにリニューアルした事例。

 

 

木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。
風大地プロダクツ 身近な自然を活かして、共に豊かに生きる
 

施工方法

③ 地面に溝を掘って立てる

 
 

パネル化した “木べえさん” ならではの、おすすめのシンプルな工法です。
地面を掘ることができるのなら、この方法をご検討ください。
溝の底に杭を打って土台を敷き、その上にフェンスパネルを並べて立て、コンクリートを流して固定します。

ここでは、二通りの方法をご案内しています。

③-1 敷地内に溝を掘って立てる方法
③-2 隣地境界際に溝を掘って立てる方法

参考図の数値は参考値です。
コンクリートを流し込む幅、深さなどは、フェンスの高さや風圧、設置場所の状態などによって決めてください。

▼画像をクリックすると拡大します。
③-1 敷地内に立てる
木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。敷地内の地面に溝を掘って立てる工法
③-2 隣地境界際に立てる
木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。隣地境界に立てる工法

③-1 敷地内に溝を掘って立てる方法

 

・溝を掘り、底に防腐木杭を打ってレベルを出し、木杭の上に防腐土台を水平に敷きます。
・土台の上にフェンスパネルを立て、丸棒を繋いで次のパネルを立てていきます。
・土台とフェンスパネル、フェンスパネル同士をビス固定します。
・フェンスパネルの表裏両側にコンクリート打ち込みます。
・塀の水平・鉛直・通りを整えて、通り調整方杖を設けて養生します。

▼画像をクリックすると拡大します。
 
木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。地面に溝を掘って立てる施工。防腐木杭を打ち込む

溝の底に防腐木杭を打ち込み、頭を水平に揃えます。

木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。地面に溝を掘って立てる施工、防腐木杭に防腐土台に載せる 木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。地面に溝を掘って立てる施工、防腐木杭に防腐土台を固定する

防腐土台を木杭の上に載せて、ビスで固定します。

 
木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。地面に溝を掘って立てる施工、フェンスパネルを防腐土台に載せる 木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。地面に溝を掘って立てる施工、フェンスパネルを防腐土台に載せて固定する

フェンパネルを防腐土台に載せて、ビスで固定します。

 
木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。地面に溝を掘って立てる施工、丸棒を差して次のフェンスパネルを繋ぐ

次のフェンスパネルを丸棒をはめて繋ぎます。

木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。地面に溝を掘って立てる施工、カケヤで叩いて〆る様子

カケヤで叩いてしっかり嵌め込みます。傷防止には当て木をします。

木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。地面に溝を掘って立てる施工。溝にコンクリートを流し込む。

コンクリートを流し込む幅、深さは、フェンスの高さや風圧、設置場所の状態などによって決めてください。
木部に土が触れない高さまで、コンクリートを打ちます。

 

塀の鉛直・通りを整えて、通り調整方杖を設けて養生します。
通り調整方杖は、コンクリートが固まってから外します。

▼写真をクリックすると拡大します。
木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。1、杭を打つ。

杭打ち

木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。2、土台を敷く。

土台敷き

木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。3、パネルを立てる。

パネル立て

木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。4、丸棒を差してパネルを繋ぐ。

丸棒で繋ぐ

木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。5、カケヤで叩いて〆る。

カケヤで〆る

木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。6、コンクリート流し込み

コンクリート流込

 

主な対応製品は、
☞ ほとんどのタイプで、溝掘り施工ができます。

設置例
木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。56角 小間入り格子フェンス。溝堀り施工。

56角格子フェンス。重機が使える場所なら、長いフェンスも短期間に設置できます。

設置例
木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。56角 小間入り格子フェンス。単独基礎のような溝堀り施工。

56角格子フェンス。パネルユニットを門型にして、脚の周りに型枠を組み、単独基礎のように設置した例

 

③-2 隣地境界際に溝を掘って立てる方法

敷地の内側だけにコンクリートを打設する方法です。
コンクリート打設部に隙間のないフェンスパネルを使い、型枠にします。
コンクリート打設部に緊結用のコーチボルトを取り付けて、倒れ止めにします。

▼画像をクリックすると拡大します。
 
 

丸棒が見える縦格子フェンスの場合は、地中部分の隙間を小間材で塞ぎます。

 

主な対応製品は、
☞ ほとんどのタイプで、隣地境界に溝掘り施工ができます。

設置例
木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。56角 小間入り縦格子。隣地境界際に溝を掘って立てた事例

56角格子フェンス。手前の側溝と向こう側に流したコンクリートで挟んで立てています。

 

 

木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。
風大地プロダクツ 身近な自然を活かして、共に豊かに生きる
 

施工方法

④ 土間コンクリートや舗装面に立てる、ほか

④-1 布基礎を設ける
④-2 コア抜きする
④-3 溝を掘ってコンクリートを詰めて立てる
④-4 けんどん式ではめ込む
④-5 鋼製フレームにはめ込む
の方法をご案内しています。

④-1 土間コンクリートに、布基礎を設けてストレートピンで立てる方法

 
 
 

〈残存型枠で布基礎を設けた例〉

▼画像をクリックすると拡大します。
 

〈同じく傾斜面に設けた例〉

 
設置例
木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。30*56角 ヒノキの縦格子。傾斜のある舗装面に施工。

急勾配の舗装面に設けた、30×56角 ヒノキの縦格子フェンス。脚元の板材は型枠兼コンクリート隠し

 

④-2 土間コンクリートにコア抜きして支柱を立てる方法

 
設置例
木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。42*50角 杉の柾目の縦格子。土間コンクリートに施工。

目隠しを兼ねた、42×50角 杉柾目の縦格子フェンス(特注品)

 

④-3 土間コンクリートに溝を設け、フェンスパネルの下端をコンクリートに埋めて立てる方法

設置例

40×85角 ヒノキ 平角材を平並べにした目隠しパネル

 

④-4 コンクリート基礎と庇の間に、フェンスパネルをけんどん式ではめ込む方法

 
設置例
木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。特注サイズ45*100角 の木製ルーバー。天然木ヒノキ。コンクリート基礎と庇の間にけんどん式で設置。

45×100角 ヒノキ 特注サイズの木製ルーバー

 

④-5 鋼製フレームに、フェンスパネルをはめ込む方法

 
設置例
木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。56角材パネルを鋼材支柱にはめ込む、東京都推奨仕様

56角 ヒノキ 目隠しパネルを鋼製フレームにドッキング。学校の万年塀を木塀へ建替え事業

 

 

木の塀、縦格子のウッドフェンス、木べえさん、施工方法。
風大地プロダクツ 身近な自然を活かして、共に豊かに生きる
 

“木べえさん” のご相談・ご注文はこちら

 

“木べえさん” 製品をお届けします。

 

個人のお客様へ … 設置工事は、お近くの施工業者様にご依頼ください。
もし地理的条件等が合いましたら、当社取引の施工業者のご紹介もいたします。

 

製品のご注文は、

まだプランが固まっていない、そんな場合でもお問い合わせください。
設置場所の図面や写真を、ご希望とともにお送りいただけましたら、ふさわしいフェンスや設置方法をご案内いたします。
また、このwebサイトでご紹介しきれていないタイプもありますので、ご相談ください。

 

納期は、1.5〜2ヶ月ほどいただきます。

製品の内容や量、また製作現場の混み具合によって長く待っていただくこともありますので、ゆとりを持ってご注文ください。

 

配送方法について

法人のお客様か、個人のお客様かによって、可能な配送方法が異なりますので、個人のお客様はなるべく施工業者様に注文と合わせてご依頼ください。

  法人のお客様 個人のお客様
JITBOXチャーター便 ※ ×
小型で少量なら、宅配便
大型で少量なら、混載便 ×
トラックチャーター便
当社工場にて引き渡し
フォークリフトで積込み
 

※ JITBOXチャーター便 … 内寸 W1040mm x D1040mm x H1700mmのカゴに入れて運びます。
フェンスパネル全高 1700mmまでの製品が JITBOXチャーター便で運べます。
一度に運べる数は、42角 格子フェンスなら25枚ほどです。

JITBOXチャーター便は、木べえさんパネルを金属ゲージに入れて運ぶ。

JITBOXチャーター便

木べえさんの量が多ければ、トラックチャーター便

トラックチャーター便

 

☞ 図面集と価格表のPDFダウンロードはこちら

こちらの専用フォームに必要事項をご記入いただくと、ダウンロードページに移ります。

 

☞ ご質問、見積りのご依頼をお受けしています。

事業者のお客様、個人のお客様、どちら様もお気軽にお尋ねください。

 

ページトップのお問い合わせフォームのほかにも

Eメールで、 infokazedaichi-pro.jp

ご面倒をおかけいたしますが、を@に差し替えてお送りください。

FAX(03-5681-4911)で、
電話(03-5681-4912)で、お問い合わせください。

電話の場合は、つながりにくいことがあります。
折り返しご連絡いたしますので、お客様のお名前と連絡先、ご用件をお伝えください。

それでは、ご連絡をお待ちしています。